大阪の管理組合理事さん必見!
マンション管理会社を見極める鑑定眼きたえます
とにかく私が調べたおすすめのマンション管理会社を紹介するから見てほしい!
マンション管理会社は知名度のあるデベロッパー系より、対応が柔軟で管理費を低く設定しやすい独立系がおすすめだ。
ここでは大阪を中心に事業展開している独立系のマンション管理会社につき、管理費の適正さ、対応の柔軟さ、サービスの多様性と、3つのポイントを比較しながらリストアップしている。
マンション管理のサービス内容が豊富な会社ならオーナー・入居者への幅広いサポートが可能だ。基本的なサービス内容※に加え、万が一に備えた24時間緊急対応に応じてくれる会社をピックアップして紹介。
※管理サービスが多い順にピックアップ
※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています
![]() |
・清掃などを自社で行い外部委託が少ないため、コストが抑えられる ・規模が比較的小さい会社のため、人件費の負担が少ない |
---|---|
![]() |
・汚れに気付いた時点で特別清掃を行なうなど、小回りが利いた対応をしている ・自社スタッフでまかなっているので、突発的なトラブルにも即座に対応できる |
![]() |
・スタッフが愛着を持って作業し、居住者の要望を取り入れた、さまざまなサービスを提案している ・電子ブレーカーやLED照明、レンタルサイクルなど新しい取り組みにも積極的 |
![]() |
・適正価格で高品質なサービスを基本姿勢としている ・費用面に関して、管理組合の立場に立ったアドバイスができる |
---|---|
![]() |
・管理業務のほとんどを自社スタッフでまかなっているので、対応が柔軟で早い ・毎月1回、管理員研修会を行ない、スタッフの質の向上に努めている |
![]() |
・居住者向けのコミュニティ誌を1982年から発行している ・自社の園芸用地で栽培した花や観葉植物を、季節ごとに飾っている |
![]() |
・管理費や修繕費の適正価格を把握し、提案できる ・中長期にわたる計画で、修繕費を適正化 |
---|---|
![]() |
・24時間遠隔管理システムや、緊急電話対応も行なう ・異常や不具合にも24時間体制で即座に対応 |
![]() |
・管理組合のパートナーとして、総会や理事会の運営補助、販売業者との連絡など対応 ・業務を超えて、居住者の方と管理員とのコミュニケーションを大切にしている |
サムティプロパティマネジメントのサービス内容の
詳細をチェック!
![]() |
・透明性の高い会計管理を行なっている ・マンション管理の出納および会計業務でISO9001を取得 |
---|---|
![]() |
・独自の緊急対応システムで24時間安心な生活をサポート ・定期的な管理員研修で、あらゆるトラブルに即対応できるスキルを磨いている |
![]() |
・関西電力の子会社の利点を活かして、様々な居住者向けサービスを提供している ・イベントを企画して居住者同士のコミュニティ作りをサポート |
![]() |
・不動産ファンドの収益化スキームを使って不動産のコスト削減と収益化を行う |
---|---|
![]() |
・水漏れなどのトラブルへの緊急対応や、電球の交換など、さまざまなサポートを迅速に行う。 |
![]() |
・住まいのさまざまなトラブルに『24 時間駆付けサービス』 をはじめ、各種優待サ ービスを提供 |
こちらは15,000戸を超えるマンション管理実績をもつ信頼度の高い管理会社です(2015年時点)。賃貸管理事業や不動産流通事業、リフォーム事業、マンション保険事業も同時に手掛けているので、大規模な修繕から各種保険や住居者募集などトータルサポートが期待できるでしょう。
![]() |
・質の高いサービスを提供しながら適正価格を提案できる |
---|---|
![]() |
・豊富な実績とノウハウを持ちあらゆる状況に対応できる ・監視システムを採用し、24時間365日、トラブルに備えている |
![]() |
・会計業務、無管理業務、遠隔監視、緊急対応、清掃業務まで、幅広い管理サービスを提供 |
こちらはマンション管理を始め、広域なグループ会社との連携で建設や修繕や運営コンサルタントまでを全面的にバックアップする会社です。またマンション内コミュニティ促進のイベントなども立案して、快適な居住環境に貢献しています。
![]() |
・相場の基づいた適切な委託管理費を設定している |
---|---|
![]() |
・様々な状況に対応できるよう、管理員には研修を施しスキルアップを促している |
![]() |
・通常の管理業務だけでなく、会計管理、維持管理、セキュリティまで行っている |
大都市での豊富な実績から不動産の運営戦略提案が可能です。入居者ニーズを的確に把握し、入居者募集も強力サポート。空室や家賃滞納を回避するノウハウがしっかりしていて、リフォーム・リノベーションの長期計画も立案しています。
![]() |
・賃貸マンションの経営実績とノウハウに基づき、物件と利用者ニーズに合った適正価格が提案できる |
---|---|
![]() |
・賃貸経営のノウハウを生かしながら、入居者ニーズや時代の変化に応じたきめ細かいサービスが提供できる |
![]() |
・会計業務や清掃業務など一般管理に加えて、資産価値を高めるためのプランニングと戦略も提案 ・常に入居率100%を目指し、トラブルやクレーム対応も行っている |
こちらは18,000戸(2021年12月時点)ものマンション管理を手掛け、優れたノウハウで居住環境改善提案をしてくれる管理会社。マンション経営で重要な入居者確保から住居者対応や修繕・防災対策など、どの依頼もワンストップマネジメントで対応しています。
![]() |
・維持管理における優先順位をプロが判断し、適切な価格設定を行っている |
---|---|
![]() |
・小規模マンションから大規模マンションまで管理できる ・各マンションの特徴に応じた対応を行う |
![]() |
・メンテナンス業務では建物の維持管理だけでなく、周辺の清掃や点検も行っている ・人員と機器を駆使した警備・監視を実施 |
マンション密着型のフロントスタッフが24時間対応のセキュリティでトラブルを解決し、コミュニティ形成に力を入れて居住者が快適に暮らせる居住環境を維持しています。尚マンション建設から警備業、水槽清掃、消防設備も請け負っています。
![]() |
・豊富な管理受託実績から、適切な見積書が作成できる |
---|---|
![]() |
・充実したバックアップ体制を敷き、機能的かつ柔軟に動ける |
![]() |
・清掃業務、点検・保守業務、植栽管理などサービスの幅が広い |
管理会社の中間マージンを徹底カットするシステムで低コスト&高品質の管理サービスを提供。清掃業が専門でビル清掃のエキスパート、40年のノウハウでマンションがいつもピカピカです。修繕積立金等の出納も見える化で安心してお任せできます。
![]() |
・修繕や補修を行う際は複数の業者から必ず相見積もりを取り、コスト削減に努めている |
---|---|
![]() |
・常に管理組合目線で必要かつ適切なフロント業務を行っている |
![]() |
・独自システムのNL方式を採用しながら、事務、会計、清掃まで、幅広く管理業務を提供 |
こちらは休日の深夜でもスタッフ対応ができる安心管理の会社です。空室対策でも独自のリサーチ・リノベーションを生かして入居率が高まるアドバイスが得られますし、長期計画によるマンション運営のサポート。なお各種保険の相談も可能です。
![]() |
・38600戸以上のマンション管理実績(2017年5月時点)に基づき、市場と物件に応じた適正価格を提案 |
---|---|
![]() |
・マンション管理は24時間365日の対応 ・物件情報はデータベースで一括管理しているため、緊急時における対応が迅速 |
![]() |
・入居率アップのための市場調査や問題点の分析を実施 ・共用部分火災保険や地震保険など、各種保険手続きも依頼できる |
グループ会社の建築会社とのコラボ・プラシディアでマンションを快適にリニューアルしてくれる修繕工事プランがおすすめです。これまで培ってきたマンション管理のノウハウを活かし、24時間365日有人対応で安心管理を行っています。
![]() |
・全国規模での管理実績に基づく適正価格を設定 |
---|---|
![]() |
・2つのコールセンターを持ち、24時間365日の有人対応が可能 |
![]() |
・一般的な管理員業務から、透明度の高い会計業務、物件の資産価値向上まで、多彩なサービスを提供 |
30年間・37万戸もの管理実績(2021年3月期時点)を活かしたノウハウが好評です。日常点検や清掃を担当するライフマネージャーと管理組合をサポートするフロント、会計事務担当の専門スタッフで鉄壁の管理がなされます。なお長谷工の技術力で大規模修繕・総点検・耐震対策まで依頼できます。
![]() |
・37万戸におよぶマンション管理実績に基づき、市場に見合った適切な管理費を提案 |
---|---|
![]() |
・建物維持、管理における高い技術力と経験を持ち、様々な要望やトラブルに対応できる |
![]() |
・事務会計、点検、修繕、ライフサポートまで、豊富なサービスを提供 |
関西エリアで三井不動産のマンション・ビル管理担当をする当社は、マンションライフを見守る24時間対応のお客様センターを設置し、三井不動産ブランドの信頼性でメンテナンスを行う安心・安全の管理会社です。修繕も改築もマンションコミュニティ促進がお任せできます。
![]() |
・コスト削減に積極的で低価格が提案できる |
---|---|
![]() |
・24時間365日で対応可能な「お客様センター」を設置している ・豊富な実績と経験に基づくマンション・トータル・マネジメント体制を確立 |
![]() |
・管理組合の運営サポート、メンテナンス、建物修繕など、高品質サービスを多数提供 |
三井産レジデンシャルサービス関西の
サービス内容の詳細をチェック!
エリア特性や入居者層調査など徹底したマーケテイングでベストな賃料提示するプロパティマネジメント。ミニミニ営業店舗やWEB系広告による入居者率アップ。資産活用等のコンサルタントに一括借り上げサブリースなど、マンション運営を丸ごとサポートする会社です。
![]() |
・豊富な管理実績とマーケット分析により、各マンション事情にマッチした管理費が提案できる |
---|---|
![]() |
・入居者の視点に立ったきめ細かいマネジメントを行い、対応範囲も広い |
![]() |
・日常的な管理、清掃、修繕からリフォームの提案まで、有難いサービスが目白押し |
営業マン専用SNSを作製し、全国の企業や営業マンとネットワークを持ち、プリザーブドフラワーの室内演出やイイトコ取りのバリューアップリフォームなどによる物件紹介力を高めた空室対策がメリット。全てお任せの委託管理システムで安心経営が期待できます。
![]() |
・実績、技術に加えて情報ネットワークも広いため、価格設定が適正 |
---|---|
![]() |
・情報の広さとスキルの高い人員を揃え、あらゆる要望に対して柔軟に対応 ・小さな悩みから大きな問題にまで対処できる、24時間年中無休対応コールセンターの設置 |
![]() |
・マンション管理に関わる幅広い業務を網羅 ・クレーム対応や家賃徴収など面倒な手続きにも対応 |
空室対策は、中央工学校とコラボのリフォームコンペでデコルームを提供やサブリースでカバー。賃貸契約データによる厳しい入居審査で賃料滞納も改善。管理体制はバッチリで徹底した清掃・点検を行い、トラブル対応に24時間コールセンターで対応します。
![]() |
・数多くのマンション運営、管理実績があり、物件に応じた管理費を設定ができる |
---|---|
![]() |
・マニュアルを整備しつつ、個別の事情に合わせた対応を行う |
![]() |
・入居者募集活動から、入居審査、契約、解約、生産、集金、点検、修繕まで、多彩な管理業務を実施 |
家財補償+個人賠償責任保険の保険Support、24時間対応の安心Support、優待サービスが得られる生活Supportと3つの安心を提供するアドミニサポートクラブがおすすめ。またLINE@でお得な情報を配信するなど、利便性の固いマンション管理を提供しています。
![]() |
・マンション管理実績と市場マーケティングによる適正価格の提案 |
---|---|
![]() |
・入居者の様々な悩みや問題に機動的に対処するため、24時間365日受付のコールセンターを設置 |
![]() |
・家賃回収、クレーム対応、入退去管理、家賃保証、メンテナンスと煩雑な業務を多数手がける |
ケントクは、総合ビルサービス事業を展開する管理会社として、マンション管理や総合ビルサービス事業、フード事業等を幅広く提供しています。総合的にサービス事業を行っているからこそ、柔軟にニーズに対応しながらも、専門性のある高品質なサービスを運営することができています。また、企業としてISOを取得し、快適な環境の創造と汚染の予防を徹底し、環境保全にも取り組んでいます。
![]() |
・マンション管理を重視し、管理組合と協力しながら、住居者の目線に立って、適切な管理を日々行う |
---|---|
![]() |
・警備や防災にも力をいれ、24時間警備・機械警備などによって、イレギュラーなことにも徹底して対応 |
![]() |
・マンション管理を徹底して運営するなかで、事務管理や清掃、整備管理など、幅広くサービスを提供 |
ツインライフは、大阪を中心に「経営代行型」の管理会社としてマンション管理を行なっており、投資家の視点に立ったシステムを実践しています。オーナー目線の管理を得意とし、ツインライフの管理している物件は、入居率が95%と非常に高い水準を保っていることが特徴です(2015年2月時点)。
![]() |
・オーナーのニーズに応じて、「一般管理プラン」と「サブリースプラン」の二種類の管理プランを提供。管理全般を行うと同時に、3ヶ月の家賃保証があり安心 |
---|---|
![]() |
・ハード面ソフト面、両方のトラブルに24時間365日対応可能。定期巡回もあり、安心して任せられることが特徴 |
![]() |
・メンテナンスやコンプライアンスを遵守するための定期点検によって、リスクヘッジや資産価値を維持。また、入居者管理から退去業務まで幅広くサービスを提供 |
下村ビル・メンテナンスは創業40年以上の老舗であり、これまでに多くの管理受託戸数を誇っています。提案型管理を行っており、「豊かな心で良好なコミュニティ社会の発展」に挑戦しています。マンションの価値を落とさないきめ細かい管理も下村ビル・メンテナンスの特長です。
![]() |
・徹底的に不透明な資金の流れをなくすことで、適正な管理費を実現しています |
---|---|
![]() |
・設備管理だけでなく、管理員管理も実施しています ・点検業務や巡回業務・報告連絡業務を徹底しているため、住民が快適に暮らせます |
![]() |
・事務管理や清掃管理・住民対応だけではなく、植物の管理やマンションのリフォームまで幅広く対応しています |
近鉄住宅管理は独自の情報共有システムを導入しており、質の高いマンション業務を実現しています。「マンションのサポート」をするために、設備管理だけではなく、宅配便やクリーニングの取次・タクシーの予約など幅広いサービスも実施しています。
![]() |
・収支報告書を月ごとに作成するなど適正な管理費を設定しています。 |
---|---|
![]() |
・不法侵入や火災・ガス漏れといった万一のトラブルの備え、24時間365日体制で警備を実施しています |
![]() |
・一般的な清掃業務やフロント業務に加え、ゴミ収集サービスやタクシー予約・クリーニングの取り次ぎなど幅広いサービスを提供しています |
アズ・スタットは滞納金の催促や賃貸料の回収、体質手続き、補修手配、更新契約締結の代行といったサービスを提供しています。入居者の苦情対応はもちろんのこと、近隣農場対応も行っているマンション管理会社です。24時間365日対応しているため、深夜や土日などの突然の問題にも柔軟に対応できます。
![]() |
・維持管理や修繕コストを比較・精査して、業務委託先の見直し交渉を行い、管理費を削減 |
---|---|
![]() |
・24時間365日対応を行っているため、突然のトラブルにも柔軟に対応可能 |
![]() |
・滞納金の催促や賃貸料の回収をはじめとしたさまざまなサービスを展開 |
日本住宅管理株式会社は3つのサポート力を強みとしています。「組織運営サポート力」「緊急対応サポート力」「テクニカルサポート力」の3つです。住まいのトラブルが起きたとにも、迅速な対応を行っているのだそう。大切なマンションの管理を任せられます。
![]() |
・一級建築士が無駄のない修繕計画の立案・資金計画の提案を行っている |
---|---|
![]() |
・24時間体制のコールセンターを配置し、いつでも柔軟にトラブルに対応可能 |
![]() |
・マンション管理の豊富なノウハウをベースに高品質かつきめ細やかなサポートを行っている |
オパックは大阪を中心に、マンション・ビル・テナントなどの総合管理サービスを展開する会社です。オパックでは、事務的に管理にとどまらず、オーナーの収益を上げるさまざまな提案も実施しています。管理業務から見えてくる「入居率アップのための施策」「顧客満足度を高めるための提案」などを行っています。
![]() |
・多数のマンションやビル管理実績から、物件に応じた管理費を設定 |
---|---|
![]() |
・24時間365日対応の管制センターと連携し、有事に際して柔軟に対応します。 |
![]() |
・防災警備の有資格者が警備・コンサルティング業務を担当し、安心を提供しています。 |
ケイエスコミュニティ株式会社は、分譲マンションの管理実績を豊富に持つマンション管理会社です。 理事会・総会・管理組合運営業務はもちろんのこと、日々の清掃や設備点検業務、ときにはトラブル解決まで、幅広い分野のマンション管理業務を一手に担います。
![]() |
・国家資格である「管理業務主任者」が100%対応し、管理費の適性を実施。 |
---|---|
![]() |
・管理組合と緊密にコミュニケーションがとれるよう、担当フロントを初めとした複数で担当。 |
![]() |
・区分所有者間で発生したトラブルや法律上の問題にも対応します。 |
ケイエスコミュニティ株式会社のサービス内容の
詳細をチェック!
管理料0円※の特別プランから、充実したサポート体制のマンション管理を委託できる株式会社リードエイジ。マンションオーナー向けの「お悩み解消相談会」も無料で開催し、バックアップ体制が充実しています。
※申込み条件がありますので、詳細は公式サイトへお問い合わせください。
![]() |
希望のサービスに合わせ月額管理料は0円からの3種類を用意 |
---|---|
![]() |
賃貸経営専門の会社ならではのサポート体制 |
![]() |
リフォームを自社で行うことで、低価格でスピーディーな原状復帰を実現。単なる原状復帰だけでなく、ほとんど同じ価格でリフォームも可能なので、内容によっては家賃アップも可能 |
明成不動産管理株式会社は、自社の仲介店舗を展開していません。仲介店舗を有することで、そこでしか募集が掛けられなくなってしまう為です。その代わり、不動産流通機構REINSによって、全ての不動産会社に空室情報を提供することが出来、高い入居率を叶えます。
![]() |
仲介業経験者が入居募集業務を担当し、高い入居率を保つ。入居率99.01%(2019年1月時点の関西エリア)の実績あり |
---|---|
![]() |
基本的に入居者対応や契約なども一任できるが、都度都度しっかりとオーナーの確認をとり、その上で迅速に対応してくれる |
![]() |
物件の近隣業者に部屋付のアプローチをするほか、不動産流通機構を用いることで、全不動産会社に募集をかけることが可能 |
ラナップ管理サービスは、不動産や建物の管理、仲介、メンテナンス・リフォームといった、不動産管理全般を手掛ける会社です。独自のAPTシステムをもち、24時間管理システムにも対応。警備会社と連携することで、セキュリティのほか、住民同士のトラブルにおいても迅速な対応が期待できます。
![]() |
ラナップ管理サービス独自のAPTシステムは、管理・運営業務をすべて代行するため、個別に依頼するよりもコストがリーズナブルになる可能性がある |
---|---|
![]() |
警備会社と連携した24時間管理システムのほか、建物内の清掃・ゴミ収集、設備点検、メンテナンスにも柔軟に対応 |
![]() |
物件の管理・運営だけでなく、賃貸物件であれば、空室保証や税務面でのサポートにも対応 |
旭中央は、トータルコストダウンという考え方のもと、単なるコスト削減だけでなく、物件の付加価値を高めることによるコストダウンを目指しています。そのために、建物だけでなく、設備・IT・コスト意識、費用対効果、各種税金対策、長期運用計画などをサポートし、価値ある建物管理を提案しています。
![]() |
管理人の仕事を、対話カメラを使ってのオペレーター対応や、ITを使った無人化管理、省人管理を進めて、管理コストダウンを実現 |
---|---|
![]() |
植栽への水やり、共用部分の掃除などの日常清掃のほか、管理費の収納や修繕費の支払いに関するトラブルにも対応 |
![]() |
防犯や防災診断、専有部分のリフォーム相談などにも応じている |
株式会社すまいる管理は、地域に根差した物件管理を心がけており、きめ細かいサービスを提供しています。地元密着だからこそ、不動産動向や需要を素早くキャッチし、柔軟で、ニーズに合った対応が可能です。空室対策や適正価格設定、家賃対応などへの対策、退出時の原状回復などに力を発揮します。
![]() |
クラウド管理システムを用いることで、オーナーへの報告・連絡・相談を緊密にするとともに、コストダウンを実現 |
---|---|
![]() |
滞納トラブルのほか、鍵の保管や車庫証明の発行、違法駐車車両への対処などにも柔軟に対応 |
![]() |
インターネット導入などに力を発揮し、各戸へのWi-Fi導入、ネットワーク防犯カメラの導入なども可能 |
株式会社フェニックス管理は、総合管理システムとして、入居者募集から契約・更新の手続き、家賃などの徴収、解約精算や部屋の原状回復まで、不動産管理にかかわる幅広い分野をカバー。また、フェニックス管理が借主となって物件を一括借り上げし、転貸するシステムの選択もできます。
![]() |
オンラインを巧みに用い、監視業務などのコストダウンを実現 |
---|---|
![]() |
清掃管理のほか、植栽管理も提供。トラブルには、24時間の緊急対応で、必要に応じ現場出勤をおこなう |
![]() |
ネットワークを駆使したリーシングに強みがあり、安定収入を保てる賃貸経営をサポート |
入居者の快適な暮らしと安心を実現するために、さまざまな管理サービスを提供している株式会社阪神総合管理。同社は管理員の教育にも力を入れています。独自の教育プログラムにもとづき、定期的な教育を受けているのが特徴の1つです。
![]() |
マンションの管理全般だけでなく、修繕・改築の提案も行っており、長期的視野で提案してくれるため、資金準備計画も立てやすくなる |
---|---|
![]() |
会計や帳簿などの事務管理はもちろん、清掃などの日常業務、設備不具合・トラブルなどの緊急時対応まで、ワンストップでサービスを提供 |
![]() |
予防管理という考え方を持っており、設備トラブルへ24時間対応できる管理体制を整えている |
多数のマンション管理を手掛けているエステム管理サービス。室内設備のクリーニング、修理やトラブル対応などに迅速に対応してもらえます。「エステムプレミアムクリーンクラブ」に入会すると生活総合支援サービスを会員価格で受けられるのが魅力です。
![]() |
「エステムプレミアムクリーンクラブ」に入会すると生活総合支援サービスを会員価格で受けられる |
---|---|
![]() |
室内設備のクリーニング、修理やトラブル対応などに迅速な対応をしてくれる |
![]() |
大阪ガスセキュリティサービス株式会社と提携、防災管理を徹底 異常が発生した時には、コンシェルジュルームから24時間オンラインで結ばれた「ステーション24監視センター」へ自動的に通報される仕組みとなっている |
株式会社エステム管理サービスのサービス内容の
詳細をチェック!
1996年に創業して以来、数多くのマンション・不動産管理に携わってきた管理会社です。空室リスクに備えられる家賃保証システムや、中長期の収益が期待できる一括借り上げサービスなどを展開し、オーナーをサポートしてくれます。
![]() |
家賃保証システム・一括借り上げサービスで収益の確保が期待できる |
---|---|
![]() |
入居後の管理業務全般を全てAGAIN不動産・総合管理に任せられる |
![]() |
煩雑になりがちな入居者の審査や各種手続きも代行してもらえる |
1982年に創業した老舗の不動産管理会社です。一級建築士による定期点検(年1回)があるほか、24時間365日の緊急対応体制も整備。突然のトラブルや事故が発生した際も安心です。1人のフロントマンに対し、対応の物件を少数に抑えることで迅速な対応も実現しています。
![]() |
修繕提案のサポートを受けられ、後々の修繕計画が立てやすくなる |
---|---|
![]() |
突然のトラブル発生時も、24時間・365日対応のサポートセンターに対応を依頼できる |
![]() |
年に1回、一級建築士による定期点検がある |
1991年創業の不動産管理会社。約1,100戸のマンション管理実績があります。マンションに関する各種設備の保守点検や改修工事、清掃等を行っており、請求業務や決算書類作成業務をはじめとした幅広い会計業務に柔軟に対応しているのが特徴です。
![]() |
部分管理のメリットを体感できるお試し管理(無償)を行っている。 |
---|---|
![]() |
マンションごとにオーダーメイドで対応。管理規約や長期修繕計画の見直し、イベントの開催等、幅広いお悩みに柔軟に対応している。 |
![]() |
各種設備の保守点検や改修工事、清掃、請求業務、決裁書類作成業務など幅広い業務に対応している。 |
1970年4月に設立された不動産管理会社で、798,985戸のマンション管理実績があります。東急不動産ホールディングスグループの一員の東急コミュニティーは、多種多様な事業を展開する各社の専門性を活かした提案ができるのが特徴です。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
専門知識がある「建診ドクター」が、マンションのかかりつけ医として担当している |
![]() |
管理組合運営、受託会計業務、請維持保全管理などの幅広い業務に対応している |
1983年3月に設立された不動産管理会社で、516戸のマンション管理実績があります。400名を超える自社の代行管理員を組織していますので、管理員の有給休暇の取得や急な体調不良の際にも、普段と変わらないサービスを提供することができます。
![]() |
必要なコストから積み上げて計算されている |
---|---|
![]() |
マンションの管理運営、建物の修繕・工事、生活支援サービスなどを通じて、暮らしをサポートしている |
![]() |
理事会運営、コミュニティ形成支援、長期修繕計画策定システムなどの幅広い業務に対応している |
1969年12月に設立された不動産管理会社で、334,074戸のマンション管理実績があります。三菱地所コミュニティの強みは、建物の性能や資産価値を維持し、長く快適に暮らすために必要不可欠な大規模修繕工事の設計・施工、設計・監理のどちらにも対応可能なところです。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
管理データを活用した精密な修繕計画・資金計画の立案や、知識や経験が必要な工事管理までを一貫して実施している |
![]() |
コミュニティアイズレポート、会計業務、役員アンケートなどの幅広い業務に対応している |
昭和48年7月に設立された不動産管理会社。提供しているサービスには、「マンション管理・ビル管理・お客様サービス(ライフサポート)」の3つがあります。培ってきたノウハウを活かして、最新の情報と最新の技術、最高のハートで総合的にバックアップします。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
建物にも有機的な側面があると捉えている |
![]() |
マンション管理・ビル管理・お客様サービス(ライフサポート) |
1974年6月に設立された不動産管理会社で、108,598戸のマンション管理実績があります。顧客の要望などを知り尽くしている管理会社だからこそ、大規模修繕工事での建物の資産価値の維持・向上と、管理組合の快適な暮らしをサポートできるのです。
![]() |
正確・確実性をもっている |
---|---|
![]() |
元請工事を推奨している |
![]() |
管理組合運営サポート、会計・出納業務のサポート、管理員・清掃業務などの幅広い業務に対応している |
昭和55年1月に設立された不動産管理会社で、252,479戸のマンション管理実績があります。管理組合の、いかに低価格で管理するかという最大のニーズに応えるだけでなく、高い品質の管理を追求し続け、実現しました。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
適正価格での大規模修繕工事を実現している |
![]() |
多様なニーズを捉えた独自のノウハウを持っている |
1961(昭和36年)6月に設立された不動産管理会社で、約900,000戸のマンション管理実績があります。さまざまなニーズに迅速に対応するために広いネットワークを展開していて、きめ細やかなサービスを提供するのが特徴です。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
処置が必要な事故が発生したら通報を受け付けて迅速に対応するため、緊急事故受付センターを設置している |
![]() |
事務管理業務、清掃業務、管理員・給水施設等維持管理業務などの幅広い業務に対応している |
大成有楽不動産株式会社 関西支店では、管理業務から長期修繕計画まで、マンション管理における幅広い業務を手掛けています。管理担当者は、総会・理事会運営サポートや管理員・清掃員等との連携を重点的に行い、管理組合運営をきめ細やかにサポートする体制を整えています。
![]() |
管理費においては公式ホームページに記載がありませんでしたが、修繕費用計画などいおいては適切な料金設定を行うことを心がけています。 |
---|---|
![]() |
緊急時に即時対応できるよう、自社開発した建物監視装置『ビルネックス』を導入しています。 |
![]() |
管理業務から修繕計画、情報管理まで、実にさまざまなマンション管理業務を提供しています。 |
大成有楽不動産株式会社 関西支店のサービス内容の
詳細をチェック!
関西共同管理では、マンションの管理は区分所有者で構成する管理組合の自主管理をすることがベストだという考えのもと、マンション管理業務の委託を請け負っています。その理由は、マンション管理業務を管理会社に任せきりにしてしまうと、適切な管理が行われずにマンションの資産価値を下げてしまうからです。
そのため、関西共同管理ではマンションの自主管理を推奨しています。管理組合とマンション管理業務の内容を深く打ち合わせ、情報を共有することで、顧客満足はもちろんマンションの資産価値を高められる管理業務を提供します。管理内容は管理組合が考える問題点を考慮しながら決めていくため、問題を効率的に解決できる上に、不安なく管理業務を任せられます。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
記載なし |
![]() |
記載なし |
大阪府茨木市に拠点を構えるオリエントサービスは、マンション管理サービスや清掃管理業務、再生資源物回収業務など幅広い事業を展開している企業です。マンション管理業務に熟知したスタッフが在籍し、きめ細やかなサービスの提供を目指していることが特徴です。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
災害や事故等の発生時に、防災マニュアルに則って、迅速な避難誘導や官公庁への連絡にも対応している |
![]() |
受付業務や立合業務、報告・連絡業務、設備・施設点検業務などの業務に対応している |
大阪ガスファシリティーズは、京阪神エリアを中心に53棟(2022年10月時点)の賃貸マンション管理を受託しており、年々増加している企業です。大規模修繕や改修工事についての提案から施工までワンストップで行っているのもポイント。入居者からの期待に応えられるよう迅速かつ丁寧な対応を心がけ、高品質な建物管理を行っていることも特徴に挙げられます。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
入居されている方を24時間体制でサポートできるようコールセンターを設置 |
![]() |
ビルメンテナンス業務や受水槽清掃や消防設備点検、宅配ロッカー保守点検などの業務に対応している |
大成有楽不動産株式会社 関西支店のサービス内容の
詳細をチェック!
グラウンドは、管理しているマンションの稼働率は98%以上という実績を持っている企業。不動産運用や管理など、お客様の立場になってサポートを行っていたり、それぞれのオーナーのニーズに沿ったプランを提案し、賃貸経営をしっかりとバックアップしていたりするのも特徴です。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
鍵の紛失、水のトラブル、騒音などに対する相談やクレームは、同社の担当社員が直接対応している |
![]() |
事務管理業務や管理員業務、定期的な清掃業務、マンションの設備管理業務などさまざまな業務を行っている |
マンション入居率95%以上にこだわりを持ち続ける企業。さまざまなジャンルに熟知しているスタッフが在籍し、きめ細やかなサービスの提供を心がけています。オーナーの手を煩わせることなく、大切な資産をトータルで管理しているのも特徴に挙げられます。
![]() |
記載なし |
---|---|
![]() |
共用部の照明は、切れた電球をそのままにせず担当者が速やかに交換。必要があれば修理手配も対応 |
![]() |
エレベーターの保守点検やごみ収集、諸官庁への届け出事務代行などにも対応 |
大阪に住む管理組合の理事のみなさん、マンション管理会社に悩みを抱えていないだろうか。
ここでは、良いマンション管理会社を選ぶ方法をぜひお教えしたい。
複数の世帯が同じ建物で生活している分譲マンション。共有部分の清掃や設備の点検を行ってくれる管理会社は、快適な生活を支える重要な役割を担うもの。
新築マンションの場合、売主の子会社などが管理会社になることが多いのだが、競争によって決定されているわけではないので、いろいろな問題が発生することも。「そろそろ管理会社を変えたいな~」と考えている管理組合理事会の方もいるのでは?
そこで、より良き管理会社を選ぶためのポイントや、おすすめの会社を紹介しよう!管理会社は独立系とデベロッパー系の2種類に分けられるので、まずはそのあたりの解説から。
価格とサービスで選ぶならこちら!
ネームバリューで選ぶならこちら!
新築で入居した当初は、デベロッパー系の会社が管理を受託しているケースが多いのだが、自力で獲った案件ではないため、価格もサービス内容も他社との競争がなく、言い値で決まっているから、企業努力がなされていないことが多いそうだ。
いっぽう、独立系の管理会社は、他社との競争に勝って受託しているため、コスト管理や管理員のスキルアップにとても熱心。管理費の安さや業務内容を比較すれば、デベロッパー系から独立系に乗り換える管理組合が多いのも納得だ。
ブランド力を選ぶか、知名度はなくとも内容と価格で選ぶか、という選択肢なら、後者を選ぶのがどう考えても得策だろう。
おすすめの管理会社は、《カシワバラ・デイズ(旧:JNコミュニティ)》、《浪速管理》、《旭中央》、《サムティプロパティマネジメント》、《関電コミュニティ株式会社(旧:アーバンサービス)》という、独立系管理会社の5社。
評価基準とした「管理費の適正さ」、「対応の柔軟性」、「サービスの多様性」という項目ごとに、各社の特徴などを紹介しよう。この3つのポイントを重視して選べば、必ずや納得できる管理会社に出会えるはず。まずはこちらをじっくりご覧あれ。
独立系管理会社の最大のメリットは、管理費の安さ。一概に“安い”というと語弊があるので、“価格が適正である”と言ったほうが適切だろう。
管理費そのものは物件の概要によって異なるため掲載がなく、単純には比較できないが、さまざまな管理会社の公式ウェブサイトを見るかぎりでは、明らかに大手デベロッパーに対し、コスト削減の努力がうかがえる。独立系は競争で勝ち抜くため、さまざまな企業努力によって管理コストを抑えており、その違いが会社を選ぶ際のポイントになるわけだ。
例えば、《カシワバラ・デイズ》のように比較的規模が小さい会社の場合、清掃などの業務を外注せず、自社で行なうことで管理コストを削減。また、社員が少ないため、計上される人件費が安く済む、というのもコスト削減のカギとなるようだ。
また《旭中央》の場合は、対話用カメラを設置して管理員の仕事をセンターのオペレーターが行う、遠隔対面システムを採用。省人化によって、さまざまな場面でのコストダウンを図っている。
大手の管理会社では、居住者が共有部分の汚れなどのクレームを訴えても、管理員→管理会社の本社→清掃を外注している会社→現場スタッフといった経路をたどることが多く、即座に対応してもらえないこともしばしば。
その点、小回りが利く管理会社なら、要望にその場で対応してくれることもあり、すんなりと問題が解決する場合が多い。そういった対応の柔軟性やスピードなども、管理会社を選ぶ際に気をつけたいポイントだ。
《カシワバラ・デイズ》では、ほとんどの作業を外注せずに自社スタッフで行うが、それはコスト削減のためだけでなく、居住者から受けた要望などの情報を、現場の管理員や技術スタッフが徹底して共有するという目的もあるようだ。その場で解決できるクレームやトラブルも多いので、対応の早さは居住者からも好評とのこと。
《浪速管理》も、ほぼすべての業務を自社スタッフでまかなっているので、対応スピードと柔軟性には定評がある。現場の管理員は、月に1回研修会を行ない、時期に合ったトラブルやクレームの対処法について学んでいるらしい。
独立系管理会社ならではのポイントと言えるのが、サービスの多様性。フットワークの良さを活かし、大手ではできないような新しい試みを取り入れて、“攻め”のマンション管理業務を行なっているのだ。
例えば《旭中央》のように、マンションの建物にソーラーパネルなど省エネシステムを導入し、節約した電気代を修繕積立に回したり、《浪速管理》のように、自社の園芸用地でマンションに飾る草花を栽培したりしている会社もある。《関電コミュニティ株式会社(旧:アーバンサービス)》は、大手電力会社の系列企業という立場を活かし、多岐にわたるサービスを提供できるのが魅力だ。
ユニークなのは《カシワバラ・デイズ》で、コスト削減やエコ、効率化につながる新たな取り組みを次々と導入。具体的には、LED照明を取り入れたり、レンタルサイクルやカーシェアリング、Web決済など、ほかでは見られないサービスも。現在はアルカリイオン電解水をすべてのマンションに導入することを検討中らしい。
これらのような便利で新しいサービスを提案してもらえるのも、独立系管理会社だからこそのメリットといえるだろう。
2000年、国はマンション管理適正化法を制定した。これに基づいて作られたのが「マンションの管理の適正化に関する指針」だ。
国の考えるマンション管理に求められることは何なのか、詳しく見ていこう。
マンション管理の主体となるのは、マンションの区分所有者全員で結成する管理組合だ。管理組合は全員の意見が反映されるよう、適正な運営を行わなくてはならない。なかでも重要なのが経理だ。管理組合は管理費や修繕積立費などのお金を集めてマンション管理を行っている。会計は健全に行い、透明化する必要があるだろう。
区分所有者全員でマンション管理組合を構成するとはいえ、実質的な運営については役員に任せっきりという人も少なくないだろう。しかし区分所有者は管理組合の運営に関心を持ち、活動に参加するなど、組合員としての役割を果たす必要がある。
区分所有者にマンション管理の専門家がいないケースは多いだろう。わからないことはマンション管理士など、専門的知識を持つ人の支援を得る必要がある。しかし、だからといって専門家にすべてを任せるのではなく、やはり管理組合が主体性を持って行うほうがよい。あくまでも専門家はサポートという認識であるべきだ。
外部の専門家であっても、管理組合の管理者や役員に就任することができる。しかし、その場合でもマンションの区分所有者が役員の選任に主体的に関わっていかなくてはならない。所有者自身が、適切な管理ができているかを監視・監督できる体制を整え、適正な業務運営を行っているか、きちんと確認するようにしよう。
マンションの管理を適正に行うために、国や自治体、マンション管理適正化推進センターは、管理組合や関係機関に対して必要な情報提供を実施する。管理組合はこうした情報を確認し、その後の運営に生かしていくことが重要だ。
管理組合の運営はマンションの区分所有者全員で行うものだ。一部の組合員が情報を握り、恣意的な運営を行うのではなく、情報を公開し運営を透明化する必要がある。管理組合が行う集会は、すべての組合員が集うまたとない機会。管理組合の管理者は、マンションの区分所有者がスムーズに管理・運営できるよう尽力しよう。
マンション管理について書かれた管理規約は、マンション管理の方向性を定めるものだ。マンション標準管理規約をそのまま使うのではなく、当該マンションの区分所有者の意向に沿ったものにしなければならない。特にマンションで問題となるのは近隣トラブルについて。こうした住民同士の衝突を未然に防ぐよう、予めルールを定めておくとよいだろう。
各区分所有者の居住環境を守るためにも、予め共用部分の範囲や管理費用を定めておく必要がある。マンションでは専有部分のはみ出しや、共用部分である駐車場の使用などでトラブルが生じることが多いもの。トラブルを防止するために、適正な利用をはかるよう前もってルールを記載しておくことが大切だ。
管理組合では、各区分所有者から徴収した管理費や修繕積立金を適正に管理する必要がある。すべての区分所有者から費用を徴収するのもひとつの仕事だ。管理組合の管理者は帳簿を付けて、紛失しないよう保管しておかなくてはならない。区分所有者から求めがあったときには、不信感を持たせないためにもすみやかに開示しよう。
マンションは年を経るごとに劣化していくことから、長期的な修繕計画を立てたうえで、定期的なメンテナンスを行っていく必要がある。そのためには修繕積立金を積み立て、専門家からの点検を受けたらその都度、修繕計画を見直していかなくてはならない。
こうした計画や内容については、マンションの区分所有者に周知することが重要だ。設計に関する図書や修繕計画書については、すぐに閲覧できるような状態で保管しておこう。建築から相当な年数が経ったマンションについては、建て替えも視野に入れて検討する。
管理業務や工事の発注先は適正に決定しなければならない。個人の利害関係によって決められることのないよう注意しよう。外部の専門家が、管理組合の管理者や役員に就任する際も要注意。区分所有者が納得のいく決め方をする必要があるだろう。
マンションの管理組合とは別に、自治会や町内会が存在する地域も少なくない。管理組合は区分所有者全員が加入すべきものだが、自治会は各自の判断で加入するものだ。しかし必要があれば、その費目をきちんと分けたうえで、管理費と自治会費を同時に徴収しても構わない。自治会活動と管理組合の活動を同時に行うことも認められている。
マンションで団地を構成する場合は、全棟の事情を配慮するべきだろう。複合用途型マンションについては、住宅部分と非住宅部分との利害を調整しなくてはならない。その他、個々のマンションにおける特殊な事項についても把握する必要がある。
マンション購入を考えているのであれば、売買契約を結ぶ前から、マンション管理について考えておく必要がある。マンションは戸建てとは違い、近隣住民への配慮が必要な居住形態だ。加えて、すべての区分所有者が管理組合の一員となることにも留意しなくてはならない。わからないからといって人任せにするのではなく、マンション管理の基礎知識程度は身につけておこう。
また、区分所有者から賃借する人についても、区分所有者と同様に義務を負うことになる。
一般にイメージするマンション管理となると、たとえば掃除や修繕といったイメージがあると思うが、実際の管理業務はその他にも実に多岐にわたる。たとえば、落雷対策や防犯カメラの設置、高気密性ゆえに生じるトラブル、集合郵便受けの盗難・個人情報漏洩対策などだ。
ここでは、マンション管理をする上で大切な複数のテーマを取り上げ、それぞれのテーマごとに、起こりうるトラブルや原因、対策法などについてコラム形式でまとめてみた。管理者はもちろんのこと、住人も知っておいて損はない内容だろう。
※当サイトのマンション管理会社の中でマンションの管理サービスが多い順で自社メンテナンスを提供しており、24時間緊急対応に応じてくれる会社をピックアップ。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています
私、萬所トラヲは、大阪のとあるマンションで理事長を拝命し、コミュニティの快適さを追求する毎日。このたび新たにマンション管理会社を探すことになり、さまざまな情報を調べたので、みなさんにも参考にしていただければ幸いである。
免責事項
このサイトに掲載されている情報は、2015年11月に調査した内容をまとめたものです。
最新情報やサービス内容を詳しく知りたい場合は、各社の公式HPをご確認ください。