ビルやマンションの管理を行っている《アドミニ》について、おすすめのポイントやサービス内容、会社概要を紹介してみよう。
マンションの維持管理による悩みをプロフェッショナルな立場からサポートしている《アドミニ》。注目すべきは以下の3点!
短気の利益を求めず、長期にわたって事業全体をプランニング。不規則な管理業務だからこそ、綿密で徹底した計画が必要と考えている。
入居者の募集、選定、退去、クリーニングなど一連のサイクルを全て担当。特に入居者の選定を重要視している。契約事項は念入りに説明し、トラブルを回避。外国人留学生のサポートも実施している。
24時間365日コールセンターでの対応が可能!問い合わせに対しても的確な対処法を提案して、入居者が安心して暮らせるように対応している。緊急で出張すべきと判断した時以外は、コスト削減のため、なるべく翌日の対応を心がけている。
《アドミニ》のマンション管理業務について、おもに行っているサービスを紹介しよう。
○管理システム企画 |
---|
徹底的に管理システムをプランニング。市場マーケティングを重視し、長期的に事業全体を考えている。テナントや入居者の質、長期にわたる修繕などを計画的に実施。 |
○家賃回収 |
オーナーになると悩まされる家賃滞納。督促、集金などすべてアドミニが行うため、オーナーが直接入居者へ督促することはない。契約内容によって異なるが、滞納している金額をアドミニが立て替えるシステムもある。 |
○クレーム対応 |
鍵の紛失、水漏れ、駐車違反などさまざまなトラブルに24時間対応。深夜に緊急出勤可能だが、コスト削減のため、的確な対応策を提案。なるべく翌日対応を心がけている。 |
○メンテナンスサービス |
オーナーが物件の現状を常に把握できるよう、ノウハウを持っている社員が、定期的に清掃や巡回、点検を行う。低コストで物件管理をし、さまざまな書類の作成や届け出も代行。 |
○入居者管理 |
入居から退去までの一連のサイクルを全て行う。入居者の選定は慎重に行い、入居後のトラブルを回避。法的規則を細かく説明し、お互い理解した上で契約を行う。外国人留学生のサポートも実施。 |
○資産管理 |
契約状況や収支を1つに纏めた「物件別支払明細書」を作成し、毎月オーナーに説明する。「見える化」することで、収支関係を正確に理解していただくようにしている。オーナーと担当者との打ち合わせで問題提起し、今後の予定も含めて理解してもらう。 |
○サブリースシステム |
空室があったり、家賃滞納する入居者がいたりすると、オーナーにとって非常に不利益。サブリースシステムだと、空室や家賃滞納があっても毎月一定の金額を保証。物件をリースするのに、心配する必要がなくなる。 |
口コミはまだありません。
株式会社アドミニ | ||
---|---|---|
![]() 引用元:アドミニ https://www.admini.co.jp/ |
本社所在地 | 大阪市中央区本町2-2-5 本町第2ビル4階 |
その他営業所 | なし | |
設立 | 昭和63年(1988年) | |
対応エリア | 大阪 | |
その他事業内容 | 賃貸及び分譲マンション管理業務、不動産仲介売買、建築設計、企画、立案、工事管理、長期修繕計画の策定と修繕工事のコーディネート、リフォーム、クリニックの設計・施工 | |
資格・免許 | 一級建築士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、建築物環境衛生管理技術者、宅地建物取引主任者、不動産コンサルタント、管理業務主任者 |
魅力的なサービスを用意している
大阪のマンション管理会社5選をチェック!
※当サイトのマンション管理会社の中でマンションの管理サービスが多い順で自社メンテナンスを提供しており、24時間緊急対応に応じてくれる会社をピックアップ。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています
※当サイトのマンション管理会社の中でマンションの管理サービスが多い順で自社メンテナンスを提供しており、24時間緊急対応に応じてくれる会社をピックアップ。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています
私、萬所トラヲは、大阪のとあるマンションで理事長を拝命し、コミュニティの快適さを追求する毎日。このたび新たにマンション管理会社を探すことになり、さまざまな情報を調べたので、みなさんにも参考にしていただければ幸いである。
免責事項
このサイトに掲載されている情報は、2015年11月に調査した内容をまとめたものです。
最新情報やサービス内容を詳しく知りたい場合は、各社の公式HPをご確認ください。