大阪や京都を中心にマンションの管理を行っている《カシワバラ・デイズ(旧:JNコミュニティ)》について、ここでは、サービスのポイントや詳しい内容、会社概要などをまとめて紹介しよう。
管理の仕事や清掃まで、すべて自社のスタッフで行っている《カシワバラ・デイズ(旧:JNコミュニティ)》ならではサービスを3点紹介していこう。真心こもった柔軟性のある対応がポイントとなっている。
《カシワバラ・デイズ》では、清掃作業などを外務委託せずに自社の社員で行っている。自社管理のマンションとして愛着を持って清掃してくれるそうで、作業品質の高さから口コミ評判が広がっているとか。
日常清掃のほか、年に3~4回ほど定期清掃を行い、隅ずみまで磨き上げるそうだ。
前述のように清掃などを外部委託せず自社で行っているし、会社規模がそれほど大きくないので小回りが利き、人件費も安く済んでいることから、管理委託費を大幅に削減することができるとのこと。
外部スタッフに委託していないので、トラブルや要望への対応がスピーディなところもポイントだ。
清掃や修繕の依頼が入った時に、隣町のスタッフがすぐに応援に駆け付けるなど、フットワークがよく、対応の迅速さと応用度も高いという特徴がある。
《カシワバラ・デイズ》が行っているマンション管理業務のサービス内容をまとめてみよう。細かく分けると、以下のようなサービスを行っている。
○フロント業務 |
---|
官公庁への届け出や組合員名簿の管理など、管理組合が行う日常的な業務をサポート。フロント担当者は、全員がマンション管理に関する専門的な資格を持っているそうで、さまざまなトラブルや要望に、適切に対処できる。 |
○会計業務 |
管理費や修繕積立金は、すべて管理組合名義の口座へ入金され、組合の理事長が印鑑を保管するシステムになっている。管理員が窓口で管理費を現金で扱うことはなく、安全で透明な会計業務が行れている。 |
○清掃業務 |
マンション管理の重要ポイントとして、日常清掃業務に取り組んでいる。定期的に営業担当者や主任管理員が巡回して美観の確認を行っており、前回よりも汚れている箇所があったら現場管理員へ指導を徹底して行うそうだ。日常清掃の他に、定期清掃、特別清掃も行っている。 |
○設備点検業務 |
消防設備、給水設備、エレベーターの保守点検、排水管清掃などを定期的に行っている。法定点検と定期点検を組み合わせて行い、設備の不具合は即座に改善策を提案する。 |
○緊急対応業務 |
管理員のいない夜間や休日でもトラブルに対応できるよう、警備会社と提携して24時間の監視システムと緊急窓口を設けている。窓口に連絡を受けた場合は、必要に応じて警察や消防、設備の修繕会社などに連絡する仕組みになっている。 |
○管理員業務 |
管理組合や居住者のサポート役として、日常清掃や訪問者の応対、さまざまな点検業務、工事の際の立ち合い業務などを行う。掲示板を使って、マンション内のトラブルやクレームの報告、イベントの告知などもしている。 |
○保険代理業務 |
損害保険の代理店業務も行っているので、マンションの建物や共用部分にかける保険などを設計。理事会や総会で検討し、管理組合が納得のいく保険を提案する。 |
口コミはまだありません。
株式会社カシワバラ・デイズ(旧:JNコミュニティ) | ||
---|---|---|
![]() 引用元:カシワバラ・デイズ (https://www.kashiwabara-days.co.jp/) |
本社所在地 | 大阪市北区西天満5丁目14番10号 梅田UNビル12階 |
その他営業所 | 東京支店 | |
設立 | 平成11年(1999年) | |
対応エリア | 大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山 | |
その他事業内容 | マンション・ビルの総合管理、建物・設備の調査・診断・長期修繕計画等に関するコンサルティング業務、不動産の賃貸・売買及び仲介業務、損害保険代理店業務、物品の販売及びレンタルに関する業務、各種情報提供サービス業務 など | |
許認可 | マンション管理業 |
魅力的なサービスを用意している
大阪のマンション管理会社5選をチェック!
※当サイトのマンション管理会社の中でマンションの管理サービスが多い順で自社メンテナンスを提供しており、24時間緊急対応に応じてくれる会社をピックアップ。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています
※当サイトのマンション管理会社の中でマンションの管理サービスが多い順で自社メンテナンスを提供しており、24時間緊急対応に応じてくれる会社をピックアップ。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています
私、萬所トラヲは、大阪のとあるマンションで理事長を拝命し、コミュニティの快適さを追求する毎日。このたび新たにマンション管理会社を探すことになり、さまざまな情報を調べたので、みなさんにも参考にしていただければ幸いである。
免責事項
このサイトに掲載されている情報は、2015年11月に調査した内容をまとめたものです。
最新情報やサービス内容を詳しく知りたい場合は、各社の公式HPをご確認ください。