知って得するマンション管理会社の選び方ガイド 大阪編 » 【全38社】大阪府のマンション管理会社一覧 » グローバルコミュニティ

グローバルコミュニティ

グローバルコミュニティ公式サイトキャプチャ

引用元:グローバルコミュニティ公式サイト
(https://www.glob-com.co.jp/index.html)

グローバルコミュニティの評判・口コミ

複数検討した中で価格と管理の質に納得できたことや会社としての規模、実績などです。管理会社を見直す過程で、マンション管理の課題が見え、その解決が出来たことが良かったです。

引用元:グローバルコミュニティ公式HP(https://www.glob-com.co.jp/service1_5.html

管理費等の見直しが必要になったため住民勉強会を行う中で、住民からグローバルコミュニティの推薦があり、提案してもらいました。数社ある中で、価格と管理内容に納得感があり、適正な管理費の見直しが出来ました

引用元:グローバルコミュニティ公式HP(https://www.glob-com.co.jp/service1_5.html

自主管理の状態に限界を感じ、ホームページを見て、数社を候補にして選定しました。グローバルコミュニティは会社の規模も大きく、組織としてしっかりしていると感じたため決定しました。

引用元:グローバルコミュニティより抜粋(https://www.glob-com.co.jp/service1_5.html

マンション管理士のセミナーに参加し、公募によって管理会社の提案を受けた。グローバルコミュニティの提案は管理内容も良く、担当者の説明が分かりやすく、人柄も良いと感じた。

引用元:グローバルコミュニティより抜粋(https://www.glob-com.co.jp/service1_5.html

グローバルコミュニティには非常に丁寧に対応していただき、管理の見直し作業を進める中で心の支えになってくれました。(後略)

引用元:グローバルコミュニティより抜粋(https://www.glob-com.co.jp/service1_5.html

(前略)昨年の担当者は連絡や対応が早く、良い提案をしてもらえることもあり、大変助けられた

引用元:オリコン顧客満足度ランキングより抜粋(https://life.oricon.co.jp/rank-mansion-maintenance/kinki/company/glob/

グローバルコミュニティの特徴

マンションMiXコンシェルジュが悩みに対応

グローバルコミュニティの特徴の一つとして挙げられるのがマンションMiXコンシェルジュです。同社のカスタムメイド型マンション管理サービスの総称およびスタッフのことで、マンション管理に関するさまざまな悩みに対応しています

最初にコンシェルジュが悩みをヒアリングし、実際にマンションへ現状をチェック。現状を把握した後、プロ目線でアドバイスや提案、悩みに合わせた適切なサポートを実施しています。
このほか、マンション管理組合運営の見直し診断や会計・出納のチェックなどのアドバイスや提案も受けられます。

手厚いマンション管理のサポート体制

グローバルコミュニティは、マンション管理における手厚いサポート体制を整えている会社です。専門知識豊かな多数のスタッフが連携し、専門業務や管理運営、企画提案など4段階のマンション管理サポートを提供。幅広い業務に対応しています。

グローバルコミュニティは、戸数が数百の大規模マンションの管理も受託しています。居住者の多い大規模マンションにおいても、これまでの受託実績と高密度な管理実績を活かし、きめ細やかなサービスの提供に努めています。

高密度なブロック管理

グローバルコミュニティは、1人の担当者が担当する物件の範囲を半径5km以内と定めています。管理物件を特定のエリアに集約することで、効率的な管理業務を実現しています。また、物件担当者だけでなく、管理員や清掃員が連携することで、良質なクオリティのサービス提供に取り組んでいます。

高密度なブロック処理によって、管理品質を落とさずにコストカットも実現。コストカットした分、手頃な価格でマンション管理サービスを提供しています。

参照元:グローバルコミュニティ公式HP(https://www.glob-com.co.jp/service1_2.html

資産価値維持を目指した清掃管理

マンションの資産価値を維持するには清掃が不可欠です。内見に訪れた入居希望者は、単純に建物だけを見ているわけではなく、生活環境にも目を光らせています。ちょっとしたゴミがいくつか落ちているだけでも「生活環境や住人の質が悪いかもしれない」と判断する可能性があるのです。

グローバルコミュニティは、マンションから学校や病院や商業施設までさまざまな施設での清掃管理に携わってきました。これまでの知識と経験と技術力があるからこそ、適切な清掃管理とコストを提案できます。建物の用途や建材をはじめ、利用者はどの程度いるのか、汚れの種類までチェック。要望と現地調査をはじめ、管理データと照合して適切な清掃管理を目指します。

独自の清掃研修システムで、清掃員のレベルアップや育成も図っているのもポイントです。清掃のやり方も状況に合わせて柔軟に選定し、環境衛生と美観を保ちます。日常、定期、特別清掃により資産価値向上が期待できる清掃管理を提供するのです。

集中監視センターが緊急事態へ対応

集中監視センターによる、24時間無人設備監視と緊急電話受付業務を実施します。火災やエレベーターや給排水のトラブルは、どれだけ早く対応できるかが重要です。グローバルコミュニティでは万が一非常事態が発生しても、非常警報ボタンを押すと管理員室へすぐに連絡がいくようにするシステムなど、非常時への対策を行っています。

そのほか、管理員と管理会社による24時間監視を実施しており、夜間時で不在だとしても管理会社に通報される仕組みで、トラブル時は管理員がすぐに対応できます。どんなに利便性や居心地、生活環境や住人が良好だとしても、緊急事態への対応ができないと毎日不安なままの生活になりかねません。住人の安全と安心を守るためのシステムをグローバルコミュニティは構築しています。

グローバルコミュニティの対応サービス

グローバルコミュニティのモットー

「最適快」の創出を目標にしています。建物総合管理会社として「お客様の安心・安全なサービスをご提供すること」を第一義とし、サービスを提供。コンパクト、スピーディ、ニーズという点を重きにおいた対応を心がけています。また、SDGsへの社会的な要請の高まりを受けて、DXを活用した管理業務の必要性についても注目しながら、より良い未来を見据えている管理会社です。

グローバルコミュニティへ依頼する方法・流れ

マンション管理は「マンションMixコンシェルジュ」でサポートしてくれます。独自のカスタムメイド型マンション管理サービスで、マンション管理に関する連絡にも対応してくれます。電話やメールでの無料相談のほか、実際に訪問してマンション状況のチェック、悩みや課題に合わせたサポートなども行ってくれます。その他、問い合わせや資料請求は公式HPのフォームから依頼することが可能です。

編集チームのまとめ

グローバルコミュニティは大和ハウスグループのマンション管理会社で、手厚い管理サービスを提供しています。
マンションMiXコンシェルジュが管理の悩みに対して、提案やアドバイスも行っています。マンション管理で悩みがある方は、一度相談してみるのもよいでしょう。

また、ブロック管理によって効率的なマンション管理を実現しています。コストを抑えたマンション管理を可能にしているため、管理委託費が気になる方にもおすすめです。

マンションの管理会社は一見どこも同じようなサービスを行っていて、結局プレゼン内容よりも管理費用の“価格比較”になってしまいがちですが、実は会社ごとに様々な特色や歴史があり、サービスや対応の質にも差が

当サイトでは、大阪府にあるマンション管理会社38社を徹底的に調査し、「とりあえずここに話を聞くべし!」というおすすめの3社をご紹介しています。
根拠の無いランキングを見ながら問い合わせる作業は今すぐやめて、選び方のコツを知った上で賢くオトクに乗り換えを進めましょう!

アイミツ取るならここは抑えて!
大阪でおすすめの
マンション管理会社3選

グローバルコミュニティの基本情報

社名 グローバルコミュニティ株式会社
所在地 大阪府大阪市中央区博労町3-3-7 ビル博丈
設立年 1971年
TEL 0120-888-104
URL https://www.glob-com.co.jp/index.html
管理実績 2,251組合
「管理業務主任者」
資格保有者
268人

参照元:一般社団法人マンション管理業協会 協会会員一覧より。2023年4月調査時点。
https://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi

マンション管理会社は、デベロッパー系と独立系の2種類に分けられます。それぞれの特徴やメリット・デメリットを整理しました。

デベロッパー系と独立系のメリット・デメリットを比較

▼スクロールできます▼

特徴 メリット デメリット
デベロッパー系
         
  • マンションの売主である
    大手デベロッパーの
    グループ企業。
  • 経営基盤が安定している。
  • 管理の質や
    スタッフの質が高い。
  • 親会社との情報共有で
    迅速なトラブル対応が可能。
  • 管理会社を
    自由に選べない場合が多い。
  • 管理費が高額になりやすい。
独立系
  • 親会社を持たない
    独立した管理会社。
    マンション・ビル管理を
    専門業務とする企業。
  • 管理委託費用が比較的安い。
  • 柔軟な対応や
    独自サービスが可能。
  • 修繕工事の業者を
    自由に選択できる。
  • サービスの質が
    低下するリスクがある。
  • 急なトラブル対応が
    難しい場合がある。

デベロッパー系は、ブランド力や高い知名度があるため、安心してマンション管理を任せられるのが大きなメリット。

一方で、独立系はコスト削減や柔軟な対応力といった、デベロッパー系にはない強みを持っています

しかしながら、独立系はデベロッパー系ほどの知名度がないため、サービスの品質や評判についてしっかりと調査・比較する必要がある点が課題です。

そこで、独立系のマンション管理会社を賢く選びたい方に向けて、編集チームが信頼できる管理会社を徹底的に調査しました。

       
解決したい不満から選ぶ
大阪の独立系
マンション管理会社3選
大阪のマンション管理会社38社を調査し、3つの不満を解決できる大阪の独立系マンション管理会社をピックアップして紹介します。
  • 共用部の美観が保たれていない
  • 清掃回数が少なく、汚れが蓄積している。
  • 細かい部分の清掃が行われていない。
こんな管理会社に
お悩みなら...

共有部の清掃業務に
重点をおく

カシワバラ・デイズ
カシワバラ・デイズ
引用元:カシワバラ・デイズ公式HP
https://www.kashiwabara-days.co.jp/lookfor/
特徴
  • 自社社員による清掃の内製化により、清掃品質のばらつきを防ぎ、隅々まで清潔な環境を維持。居住者や来訪者に快適で心地よい空間を提供します。
  • 窓口のスタッフへ何度も連絡しないと動いてくれない
  • 共用部分の照明が切れたまま放置されることが多い
こんな管理会社に
お悩みなら...

管理スタッフへ教育に
重点を置く

浪速管理
浪速管理
引用元:浪速管理公式HP
https://www.naniwakanri.co.jp/
特徴
  • 管理スタッフの業務の質を向上させるため、定期的な研修を実施。1年ごとに研修内容を冊子にまとめ、組合へ提供してくれるので、教育内容と現場が合っているのかを確認し指摘できる。
  • 修繕の相見積もりを依頼したが、返事がない。
  • 値上げの説明がなく、契約内容が不透明。
こんな管理会社に
お悩みなら...

現場と本部の連携
スピードに重点をおく

日本住宅管理株式会社
日本住宅管理株式会社
引用元:日本住宅管理株式会社公式HP
https://www.njk21.co.jp/
特徴
  • 理事会や契約・支払いをオンライン化。リアルタイムで担当者に共有されるため、手続きの手間を減らしながら、伝達ミス防止や対応漏れを最小限に抑えられる

評判の良い管理会社を徹底調査! 大阪のマンション管理会社 おすすめ3選