口コミは見つかりませんでした。
ケイエスコミュニティでは、安全・コミュニケーション・スピードと、3つの方針に基づいたマンション管理サービスを提供しています。
安全面においては、防犯診断や簡易建物診断を無料で実施しているほか、医療サービス(後述)も提供しています。また、管理組合と十分にコミュニケーションを取りつつ、フロントや管理員など複数の担当者が連携してマンションの管理運営をサポートしています。
スピーディーな対応も特徴。自社でプライベートクラウドシステムを導入し、業務の効率化・迅速化に努めています。
ケイエスコミュニティでは、自社が管理する分譲マンションの入居者を対象にした医療サービスを提供しています。
利用できる医療サービスは、主に人間ドックやセカンドオピニオンなど。人間ドックは無料のサービスで、オプション診断も追加できます。他にも特定の病院の受診予約サービスを提供しています。
もう一つのサービスがナースネット24です。こちらは24時間受け付けている電話健康相談サービスで、怪我をした時の応急手当の方法や、夜間・休日に受診できる医療機関の紹介を行っています。
このほか、赤ちゃんに熱が出た時の対処法や、家族の介護相談など、医療に関する幅広い相談に対応しています。
ケイエスコミュニティでは、収支報告・収納業務においてプライベートクラウドシステムを採用しています。
同システムは、請求書発行から収支報告まで自動集計し、一元管理しているのが特徴。月次収支報告作成がスムーズになるほか、理事会総会資料や議事録案もよりスピーディーに作成できるようになります。
さらに法律上で困難な問題が生じた場合、顧問弁護士と連携して対応する体制を整えています。顧問弁護士への相談は無料で、法の専門家がしっかり対応してくれます。
トラブルのリスクを抑えることで、より安心なマンション管理が可能になるでしょう。
ケイエスコミュニティは、「エコソリューション」をモットーとしている企業です。このエコソリューションとは、人と環境に優しい「エコロジー」「エコノミー」な提案を行い、お客さまが抱えている問題の解決(ソリューション)を行う、というものです。
例えば消費電力が少ないことから節約につながるLED交換に注力しているのもエコソリューションの一環。さらに、太陽光パネルを採用したり、壁面緑化を行うほか、二重サッシの採用によって快適な住まいを提供するとともに冷暖房費を抑え地球環境にも優しく生活できる環境の実現を目指しています。
ケイエスコミュニティーに依頼する場合には、公式HPの問い合わせフォームが利用できます(土日祝など休業日の問い合わせの場合は翌営業日以降の回答となります)。
また管理会社を変更したいといった要望がある場合にも対応が可能。現状の問題点の整理・検証や見積・提案依頼、現地調査や理事会協議、総会の開催・決議、管理会社引き継ぎ業務といったような管理会社を変更するために必要なプロセスについても、同社がしっかりとサポートを行ってくれます。
ケイエスコミュニティは、安全・コミュニケーション・スピードの管理方針に基づいたサービスを提供しています。中でも防犯診断を始めとする無料サービスや、各種医療サービスを利用できるのが魅力。電話健康相談サービスも行っています。
また、プライベートクラウドシステムを採用しており、明確に収支報告できるよう取り組んでいます。さらに請求書から収支報告まで一元管理することにより、スピーディーな業務対応も可能にしています。
マンションの管理会社は一見どこも同じようなサービスを行っていて、結局プレゼン内容よりも管理費用の“価格比較”になってしまいがちですが、実は会社ごとに様々な特色や歴史があり、サービスや対応の質にも差が。
当サイトでは、大阪府にあるマンション管理会社38社を徹底的に調査し、「とりあえずここに話を聞くべし!」というおすすめの3社をご紹介しています。
根拠の無いランキングを見ながら問い合わせる作業は今すぐやめて、選び方のコツを知った上で賢くオトクに乗り換えを進めましょう!
アイミツ取るならここは抑えて!
大阪でおすすめの
マンション管理会社3選
社名 | ケイエスコミュニティ株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区道修町2-6-7 淀屋橋近藤ビル2F |
設立年 | 1996年 |
TEL | 06-6208-0511 |
URL | https://www.kscommunity.com/ |
管理実績 | 100組合 |
「管理業務主任者」 資格保有者 |
9人 |
参照元:一般社団法人マンション管理業協会 協会会員一覧より。2023年4月調査時点。
(https://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi)
マンション管理会社は、デベロッパー系と独立系の2種類に分けられます。それぞれの特徴やメリット・デメリットを整理しました。
▼スクロールできます▼
特徴 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
デベロッパー系 |
|
|
|
独立系 |
|
|
|
デベロッパー系は、ブランド力や高い知名度があるため、安心してマンション管理を任せられるのが大きなメリット。
一方で、独立系はコスト削減や柔軟な対応力といった、デベロッパー系にはない強みを持っています。
しかしながら、独立系はデベロッパー系ほどの知名度がないため、サービスの品質や評判についてしっかりと調査・比較する必要がある点が課題です。
そこで、独立系のマンション管理会社を賢く選びたい方に向けて、編集チームが信頼できる管理会社を徹底的に調査しました。
共有部の清掃業務に
重点をおく
管理スタッフへ教育に
重点を置く
現場と本部の連携
スピードに重点をおく