知って得するマンション管理会社の選び方ガイド 大阪編 » 【応用編】マンション管理運営で知っておくべき知識 » マンション管理組合が取り組むべき防災対策

マンション管理組合が取り組むべき防災対策

このページでは、マンション管理組合が積極的に取り組んでいくことが求められる防災対策について、わかりやすく解説しています。災害が発生したときに、慌てたりせず適切に対応できるようにするための体制を整えておくことが大切です。

防災対策はマンション管理組合が取り組むべき?

災害が発生したら行政や管理会社に頼ればよい、というような姿勢でいると、いざという時マンションを守ることができません。管理会社が被災する可能性もあるからです。ですから、防災対策を管理会社に任せっぱなしにするのではなく、管理組合が自主的に対策を講じておくことが重要です。

マンションのなかでも、小規模のマンションや戸数が少ないマンションは特に、防災対策のおくれが目立つようです。早急な取り組みが必要です。

マンション管理組合の防災対策とは?

食料・簡易トイレなどの備蓄

食料や水のような備蓄品は、原則的には各住戸で準備しておくべきものです。ただし、規模の大きなマンションで、かつ共用スペースにゆとりがある場合には、念には念を入れるつもりで管理組合側が必要最低限の分量を備蓄しておくとよいでしょう。

また、備えておくべきアイテムとして忘れがちなのが、簡易トイレです。マンションは一般的に、地下や地上階から上階へ電動ポンプを使って送水しています。ですから、災害時には公共上水道の断水に加え、停電でも水が止まってしまうわけです。そのような事態を想定して、簡易トイレも優先的に備蓄リストに入れておくことが大切です。

防災訓練

防災訓練を実施することで、マンション全体としての防災への対応力強化が可能になります。ただし、放送などで住民にロビーへの非難を呼び掛けるだけ、などのありきたりな防災訓練では、参加率も低く、それほどの効果も見込めないでしょう。

ですから、マンネリ化を回避するための工夫が必要になります。たとえば、消防署の協力を仰いで消火器を使った訓練を実施したり非常食を実際に調理したりすることで、防災訓練に臨場感をもたせられます。

防災マニュアルの作成について

防災マニュアルとは

非常時に、マンションの居住者が皆で協力して対処していくためには、指針やさまざまなルールが必要になります。それらをまとめたものが「防災マニュアル」です。

第一に、居住者である各個人や各家庭で防災活動を行って安全を確保すること。そして第二に、管理組合およびマンション全体で防災活動を行い、共に助け合うこと。これが基本的な流れとなります。

防災マニュアル作成において注意すべき3つのポイント

  1. 【ポイント1】形式的に何となく作成してしまうのではなく、マンションの規模や構造などに即したマニュアルにする。
  2. 【ポイント2】居住者に認めてもらえる内容にするために、アンケート調査を実施し、居住者の意見をふまえた上でマニアルを作成する。
  3. 【ポイント3】理解しにくい内容だと災害時に役に立たないので、できるだけ簡素な文章で、わかりやすさを重視して作成する。

居住者名簿・要援護者名簿の作成

根気強くお願いして個人情報を収集する

住者名簿と要援護者名簿を作成しておくことで、災害時の対応をスムーズに進めやすくなります。

住者名簿や要援護者名簿に掲載する内容はいずれも、個人情報です。個人情報の提供に抵抗感を持つ方もいるでしょう。そのため、名簿を作成する際には、根気強さが重要であるという認識が必要です。収集する個人情報の取り扱い方法について説明を充分に行い、さらに、名簿の重要性についてもていねいに説明して理解を求めていくようにしましょう。

また、名簿を保管する際に注意すべきなのが、保管場所の鍵の管理についてです。災害が発生したときに鍵の管理者が不在だと、せっかく作成した名簿を取り出すことができなくなってしまいます。ですから、鍵の管理者を複数人数決めておくことが大切です。

2種類の名簿を作成する目的

居住者名簿を作成する目的は、災害が起こったときに、居住者の安否確認を行い、救出活動をできるだけ迅速に進められるようにすることです。また、要援護者名簿は、高齢者や障害のある方が避難するのをサポートするために作成されます。

自主防災組織の編成

実際に災害が発生したときに、防災マニュアルに沿って冷静に行動することができるように、自主防災組織を作っておく必要があります。マンションの自主防災組織は、自治体や町内会の組織や消防法が定める自衛消防組織などとは性質が異なります。「自分たちのマンションは自分たちで守る」という姿勢であり、あくまで自主的な思いがベースになっているからです。

自主防災組織の構成員は、実際にマンションで暮らし、活動している人々です。店舗のテナントの方なども含まれます。強制ではないからこそ、全員で力を合わせ、防災組織を機能させていくという意気込みが重要になります。

対応力が光る!
大阪でおすすめの

マンション管理会社3選
大阪のマンション管理会社38社を調査(2023年3月16日時点)し、
「24時間365日の緊急対応窓口」があり、「定期清掃を自社社員で実施」している3社をご紹介。
乗り換えをご検討の際は、まずこの会社からお見積りを取ってみてはいかがでしょうか。

小回りの利く
柔軟な提案力

カシワバラ・デイズ
カシワバラ・デイズ
引用元:カシワバラ・デイズ公式サイト
https://www.kashiwabara-days.co.jp/lookfor/
おすすめポイント

設立当初から他社竣工の物件を管理してきたノウハウにより、きめ細やかな対応、理事会運営のサポート等に長ける。
暮らしをより良くする企画・提案などのコンサルティングも得意で、相談がしやすい

豊富な実績と
安心のブランド力

近鉄住宅管理
近鉄住宅管理
引用元:近鉄住宅管理公式サイト
https://www.kintetsu-community.co.jp/
おすすめポイント

大手私鉄の近鉄グループの一員として、不動産開発から販売・管理委託まで一貫した多くの実績を誇る。
徹底した研修制度による高水準なフロントマンのサービス品質や、2007年からの公営住宅管理実績による信頼感が特徴。

保守・修繕重視の
メンテナンス力

互光建物管理
互光建物管理
引用元:互光建物管理公式サイト
https://www.goko-tatemono.jp/
おすすめポイント

ビル・ホテル・学校など様々な建物管理を行うビルメンの知見を活かした、朽化設備の修繕などが得意。
自社センターに警備資格を持つ設備技術者が常駐し、緊急時の一次対応が素早い

【選定基準】(すべて2023年3月16日調査時点)
一般社団法人マンション管理業協会に所属しているマンション管理会社のうち、本社が大阪府にある38社の公式サイトを調査※1
「24時間365日の緊急対応窓口」があり、「定期清掃を自社社員で実施」していると明記のある3社をおすすめとして紹介しています。

【3選の選定基準】(すべて2023年3月16日調査時点)
●近鉄住宅管理…3社中最も「総合管理組合数」が多く※2、地域に根差した大手私鉄グループの一員として実績ある管理会社と判断。
●カシワバラ・デイズ…3社中唯一設立当初からマンション管理業務を行っており、公式サイトに具体的な提案内容が最も多い※3ことから提案力のある管理会社と判断。
●互光建物管理…3社中唯一ビルメン(清掃)業務から始まった会社で70年以上の歴史があり※4、大型SCやホテルを含め建造物保守の知見が高い管理会社と判断。

※1 参照元:一般社団法人マンション管理業協会 (https://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi
に掲載のある全41社中、公式サイトが確認できない・臨時休業・関西圏での業務を行っていないなどの例外を除いた38社
※2 参照元:一般社団法人マンション管理業協会 (https://www.kanrikyo.or.jp/member/data/197912021.html
※3 参照元:カシワバラ・デイズ公式サイト (https://www.kashiwabara-days.co.jp/lookfor/project/
※4 参照元:互光建物管理株式会社公式サイト (https://www.goko-tatemono.jp/company/history/

評判の良い管理会社を徹底調査! 大阪のマンション管理会社 おすすめ3選