今まで他の管理会社に依頼していましたが、対応の遅さ、トラブル対応への柔軟性の無さにより、他の管理会社さんを探していたところこちらに相談させていただきお世話になることになりました。今回はマンションの管理運営サービスをお願いしましたが、早急に、丁寧に対応いただき今までよりスムーズで効率の良い管理をすることができて大変嬉しく思っています!担当者の方も丁寧な方でパートナーとして心強いので、これからもお世話になりたいと思います!!他の皆様にもおすすめできる会社さんだと思います。
引用元:みん評 (https://minhyo.jp/nkanzai?sort=high#review-pre-area)
トイレの便座とタンクをつなぐ水道管から水漏れしていることに気がつき、すぐに管理会社さんである日本管財住宅管理さんに電話で状況を説明しました。そうすると、管理会社が委託している水回りトラブルの業者を手配してくれました。その業者さんもすぐに来てくれて水漏れを解決してくれました。その後、管理会社に直ったという報告の電話を入れるとまた何かあればすぐに言ってくださいと言ってくださりすごく安心しました。 この管理会社は住民のことを大切にしてくれているなと感じました。
引用元:みん評 (https://minhyo.jp/nkanzai?sort=high#review-pre-area)
管理人が住み込みなので、休日でも設備不良に対応してくれた。
引用元:オリコン顧客満足度ランキング(https://life.oricon.co.jp/rank-mansion-maintenance/kinki/company/nkanzai/)
日本管財住宅管理のマンション管理サービスでは、管理組合との緊密な連携を大切にし、居住者の皆様が安心して暮らせるように取り組んでいます。スタッフは、トラブルが発生した際に迅速に対応するだけでなく、定期的に訪問して管理員や清掃員の評判を確認し、サービスの向上に努めています。
緊急時の対応や火災発生時の連絡体制も適切に整備してあるだけでなく、将来に備えて建替えなどの可能性を考慮したメンテナンス計画を立て、無駄のない管理を進めています。
日本管財住宅管理では、日常的なメンテナンスはもちろん、適正にメンテナンスが行われているかどうかや、居住者の皆様が安心して暮らせるかどうかを詳しく報告をしてくれる決算報告書を提供しています。経費だけでなく、長年のマンション管理で培った実績をもとに、無駄のないメンテナンス計画に必要な予算案の提案してくれるので、修繕の計画を立てやすいのが魅力です。
管理コンサルタントとメンテナンスが一体となったもので、日本管財住宅管理ならではのサービスと言えるでしょう。
同じ建築年数や規模のマンションであっても、管理会社によって支払う費用が異なるのは当然です。「費用が安い」という部分に注目しがちですが、適正な価格で金額に見合ったサービスを提供されているかどうかを見極めることが重要です。
日本管財住宅管理ではサービス内容や近隣のマンションの管理費比較などを考慮して適正な管理委託費を設定。価格の設定および常にお客様のニーズに合ったサポートを行い、サービスの向上に努めています。
経費等の報告だけではなくいかに適正にメンテナンスが行われているかを報告してくれるサービスは、管理コンサルタントとメンテナンスが一体となった日本管財住宅管理ならではの特徴と言ってもいいでしょう。緊急時の対応や火災発生時の連絡体制を整備するとともに、将来に備えて建替えなどの可能性を考慮したメンテナンス計画を策定してくれるのも魅力的です。
日本管財住宅管理は、長年にわたるマンション管理の実績をもとに、無駄のないメンテナンス計画に必要な予算案の提案や適正な価格で金額に見合ったサービスを提供してくれることでしょう。
マンションの管理会社は一見どこも同じようなサービスを行っていて、結局プレゼン内容よりも管理費用の“価格比較”になってしまいがちですが、実は会社ごとに様々な特色や歴史があり、サービスや対応の質にも差が。
当サイトでは、大阪府にあるマンション管理会社38社を徹底的に調査し、「とりあえずここに話を聞くべし!」というおすすめの3社をご紹介しています。
根拠の無いランキングを見ながら問い合わせる作業は今すぐやめて、選び方のコツを知った上で賢くオトクに乗り換えを進めましょう!
アイミツ取るならここは抑えて!
大阪でおすすめの
マンション管理会社3選
社名 | 日本管財住宅管理株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区淡路町3丁目1番5号 淡路町ビル21 |
設立年 | 2017年 |
TEL | 06-6229-6600 |
URL | https://www.j.nkanzai.co.jp/ |
管理実績 | 856組合 |
「管理業務主任者」 資格保有者 |
72人 |
参照元:一般社団法人マンション管理業協会 協会会員一覧より。2023年4月調査時点。
(https://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi)
マンション管理会社は、デベロッパー系と独立系の2種類に分けられます。それぞれの特徴やメリット・デメリットを整理しました。
▼スクロールできます▼
特徴 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
デベロッパー系 |
|
|
|
独立系 |
|
|
|
デベロッパー系は、ブランド力や高い知名度があるため、安心してマンション管理を任せられるのが大きなメリット。
一方で、独立系はコスト削減や柔軟な対応力といった、デベロッパー系にはない強みを持っています。
しかしながら、独立系はデベロッパー系ほどの知名度がないため、サービスの品質や評判についてしっかりと調査・比較する必要がある点が課題です。
そこで、独立系のマンション管理会社を賢く選びたい方に向けて、編集チームが信頼できる管理会社を徹底的に調査しました。
共有部の清掃業務に
重点をおく
管理スタッフへ教育に
重点を置く
現場と本部の連携
スピードに重点をおく