知って得するマンション管理会社の選び方ガイド 大阪編 » 【全38社】大阪府のマンション管理会社一覧 » サムティ

サムティ

サムティの評判・口コミ

不安事項を具体的解決に向けて提案してくれました

退去現場にて、Kさんは、穏やかで物腰も柔らかい方で、こちらの依頼や不安事項に対して、具体的解決に向けて提案してくださったり、懸念事項もその場でテキパキと携帯で電話やメールで各所確認対処を行ってくださいました。

連絡のレスポンスもかなり早いです!

色々とフォロー頂いたおかげで、非常事態の本格的な動きから僅か3日で無事期日内に滑り込みで退去する事ができました。

引用元:google口コミ(https://share.google/vPrIwhRax1C3JW7mq

対応が丁寧だった

部屋の不具合で電話したが対応は丁寧でした。

翌日ちゃんと伝えた時間に業者が来て、修理してくれたので、概ね満足している。

引用元:google口コミ(https://share.google/KHsnAJZzve58ms4Na

サムティの特徴

専門性と総合サポート

サムティプロパティマネジメントは、分譲マンション管理の専門部署を設置し、事務管理業務、管理員業務、清掃業務、設備管理業務といった基幹業務に加えて、長期修繕計画の立案・提案や理事会・総会の運営サポートなど、マンションの快適な暮らしを総合的に支援しています。

グループシナジーによる強み

親会社であるサムティ株式会社が総合不動産会社である強みを活かし、グループ全体でマンションの資産価値維持・向上を目指しています。

賃貸管理の実績

分譲マンション管理だけでなく、全国で賃貸不動産の管理実績が豊富であることも特徴です。このノウハウを活かして、オーナーの賃貸経営をサポートし、物件の資産価値を維持・向上させています。

サムティの対応サービス

管理全般サポート

各物件に2名1組のフロント担当チームを配置し、効率的に情報共有・業務分担を実施。管理組合の窓口として、的確なフォロー、アドバイス、各種提案や報告書作成など細やかな対応が可能です。また、技術部門(工事関連)や顧問弁護士との連携体制を構築し、地域密着ならではの丁寧な運営支援を行います。

会計業務サポート

管理組合名義の口座管理、通帳は管理会社が預かる「原則方式」により、管理会社の資金を経由しない「ガラス張り」の明瞭な会計体制を維持します。会計部署が収支報告書を作成し、日々の管理業務報告や決算内容を合わせて管理組合に提出します。

緊急対応

エレベーターや給水ポンプなどの異常信号を監視し、警備会社と連携して一次対応(応急処置)を実施。漏水やガラス破損などは緊急センターで対応します。

長期修繕サポート

工事実績や周辺物件の状況を参考に、現状に即した修繕積立金見直しや長期修繕計画書の更新を提案します。また、建物診断、仕様選定、業者選び、アフターサービスまで一貫して管理組合をサポートします。

編集チームのまとめ

サムティプロパティマネジメント株式会社は、東証プライム上場の総合不動産会社であるサムティ株式会社のグループ企業として、マンション管理組合の運営サポートから建物・設備の維持管理、大規模修繕計画の立案まで、マンションの資産価値維持・向上を目指した総合的なサービスを提供しています。

特に、フロント担当者を2人1組の「チーム制」とすることで、迅速かつきめ細やかな対応を実現しているほか、顧問弁護士や一級建築士といった専門家との連携体制も構築しています。

さらに、管理費や修繕積立金を「管理組合名義」の口座で管理する透明性の高い会計システムや、24時間365日の緊急対応など、居住者の安心と利便性を追求したサービスが特徴です。

サムティの基本情報

社名 サムティプロパティマネジメント株式会社
所在地 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8番39号 S-BUILDING新大阪6F
設立年 2011年
TEL 06-6399-8399
URL https://www.samty-pm.co.jp/
管理実績 39,000戸(2025年6月現在)
「管理業務主任者」
資格保有者
記載なし

マンション管理会社は、デベロッパー系と独立系の2種類に分けられます。それぞれの特徴やメリット・デメリットを整理しました。

デベロッパー系と独立系のメリット・デメリットを比較

▼スクロールできます▼

特徴 メリット デメリット
デベロッパー系
         
  • マンションの売主である
    大手デベロッパーの
    グループ企業。
  • 経営基盤が安定している。
  • 管理の質や
    スタッフの質が高い。
  • 親会社との情報共有で
    迅速なトラブル対応が可能。
  • 管理会社を
    自由に選べない場合が多い。
  • 管理費が高額になりやすい。
独立系
  • 親会社を持たない
    独立した管理会社。
    マンション・ビル管理を
    専門業務とする企業。
  • 管理委託費用が比較的安い。
  • 柔軟な対応や
    独自サービスが可能。
  • 修繕工事の業者を
    自由に選択できる。
  • サービスの質が
    低下するリスクがある。
  • 急なトラブル対応が
    難しい場合がある。

デベロッパー系は、ブランド力や高い知名度があるため、安心してマンション管理を任せられるのが大きなメリット。

一方で、独立系はコスト削減や柔軟な対応力といった、デベロッパー系にはない強みを持っています

しかしながら、独立系はデベロッパー系ほどの知名度がないため、サービスの品質や評判についてしっかりと調査・比較する必要がある点が課題です。

そこで、独立系のマンション管理会社を賢く選びたい方に向けて、編集チームが信頼できる管理会社を徹底的に調査しました。

       
解決したい不満から選ぶ
大阪の独立系
マンション管理会社3選
大阪のマンション管理会社38社を調査し、3つの不満を解決できる大阪の独立系マンション管理会社をピックアップして紹介します。
  • 共用部の美観が保たれていない
  • 清掃回数が少なく、汚れが蓄積している。
  • 細かい部分の清掃が行われていない。
こんな管理会社に
お悩みなら...

共有部の清掃業務に
重点をおく

カシワバラ・デイズ
カシワバラ・デイズ
引用元:カシワバラ・デイズ公式HP
https://www.kashiwabara-days.co.jp/lookfor/
特徴
  • 自社社員による清掃の内製化により、清掃品質のばらつきを防ぎ、隅々まで清潔な環境を維持。居住者や来訪者に快適で心地よい空間を提供します。
  • 窓口のスタッフへ何度も連絡しないと動いてくれない
  • 共用部分の照明が切れたまま放置されることが多い
こんな管理会社に
お悩みなら...

管理スタッフへ教育に
重点を置く

浪速管理
浪速管理
引用元:浪速管理公式HP
https://www.naniwakanri.co.jp/
特徴
  • 管理スタッフの業務の質を向上させるため、定期的な研修を実施。1年ごとに研修内容を冊子にまとめ、組合へ提供してくれるので、教育内容と現場が合っているのかを確認し指摘できる。
  • 修繕の相見積もりを依頼したが、返事がない。
  • 値上げの説明がなく、契約内容が不透明。
こんな管理会社に
お悩みなら...

現場と本部の連携
スピードに重点をおく

日本住宅管理株式会社
日本住宅管理株式会社
引用元:日本住宅管理株式会社公式HP
https://www.njk21.co.jp/
特徴
  • 理事会や契約・支払いをオンライン化。リアルタイムで担当者に共有されるため、手続きの手間を減らしながら、伝達ミス防止や対応漏れを最小限に抑えられる

評判の良い管理会社を徹底調査! 大阪のマンション管理会社 おすすめ3選